SPECIAL

【参加者募集】JIFFインクルーシブ教育授業 デフリンピック特別版 〜 10/12(日)、19(日)開催

記事
2025.09.25

日本障がい者サッカー連盟(JIFF)は、小・中学生を対象として、障がい者サッカー選手の講師から学ぶJIFFインクルーシブ教育プログラム」を実施しています。

通常は小・中学校の授業として実施していますが、このたび11月に国内で初開催される「東京2025デフリンピック」へ向けた特別授業として、2025年10月12日(日)、10月19日(日)にJFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!」(東京都文京区)で「JIFFインクルーシブ教育授業 デフリンピック特別版」開催いたします。

本授業は、障がい者サッカー選手との「対話」と「体験」を通じて、障がい者サッカーや障がいについて知り、工夫を実践しながら学ぶ授業です。今回はデフリンピックへ向けた特別版として、デフフットサルの折橋正紀選手を講師に迎え、親子で参加できるイベントとなっております。

応募多数の際は抽選とさせていただきます。予めご了承ください。

チラシPDFダウンロード

 

チラシ画像、クリックするとPDFをダウンロードできます

 

講師紹介・授業内容

■講師:折橋 正紀(おりはし まさのり)選手

■競技:デフフットサル(ろう者フットサル)/聴覚障がい

デフフットサルのゴールキーパーとして活躍する現役選手。これまでデフフットサル男子日本代表として複数の国際大会にも出場し、2023年の第5回ろう者フットサル世界選手権大会(デフフットサルワールドカップ)では男子最優秀ゴールキーパー賞を受賞。

■授業について
・障がい者サッカーについて
・折橋選手自身の障がいについて

を中心とした対話や、ミニゲームなども体験し、楽しみながら障がい者サッカーと障がいについて学ぶことができる1時間の内容です。

申込締切:開催日の1週間前まで
※定員に達した場合、抽選とさせていただきます。
抽選結果は実施日の5日前までにご連絡いたします。

JIFFインクルーシブ教育授業_デフリンピック特別版

実施日

① 2025年10月12日(日)9:30〜10:30
② 2025年10月19日(日)9:30〜10:30

会場

JFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!(ブルーイング)」

(東京都文京区後楽1丁目3-61 東京ドームシティクリスタルアベニュー 内)

講師

折橋正紀 選手(デフフットサル選手/聴覚障がい)

参加費

無料

対象・定員

・小学生(4年生以上推奨)〜中学生およびご家族
・各回につき50組
※上記以外の年齢の方もご参加可能です。
※多数の応募をいただいた場合は、抽選とさせていただきます。

申込方法、締切

WEBフォームよりお申し込みください。

■申込締切:開催日の1週間前
10月12日(日)開催分:10月5日(日)締切
10月19日(日)開催分:10月12日(日)締切

※抽選結果は実施日の5日前までにお知らせします。

主催

一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟(JIFF)

共催

一般社団法人日本ろう者サッカー協会(JDFA)

WEBフォームでのお申し込みができない場合等は以下へご連絡ください。
TEL:03-3818-2030(平日10:00〜16:00)
MAIL:jiff_festa@jfa.or.jp

 


本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟(JIFF)
事務局・教育プログラム担当
TEL:03-3818-2030(平日10:00〜16:00)
Mail: jiff_education@jfa.or.jp

そのほかのスペシャル記事を見る