
[限定案内]障がい者サッカー特別オンライン授業
募集は締め切りました。お申し込みいただいた皆様ありがとうございました!
各日20名募集(親子参加OK!)
小中学生の夏休み自由研究を応援
日本障がい者サッカー連盟(JIFF)では、現在小・中学生を対象として「JIFFインクルーシブ教育プログラム」を実施しておりますが、このほど本連盟をご支援していただいている企業・団体の皆様(ご家族)限定で、お子様の夏休み自由研究の応援企画として教育プログラムの内容をベースとした特別オンライン授業を実施いたします。
本授業はご家庭でお子様と一緒に体験でき、障がい者サッカー選手との「対話」と「体験」を通じて思いやりを学び、工夫を実践しながら楽しむ授業です。オンライン上で選手と子ども達が双方向でコミュニケーションを取りながら進めていきます。※大人のみのご見学も可能です。
また、事前に障がい者サッカーに関する冊子と新聞づくり に必要な用紙を郵送しますので、授業後にはその内容をもとに、新聞づくりに取り組んでもらいます。
※当日新聞づくりは行いません。後日ご自身で制作頂きます。
障がい者サッカー選手が競技や日常生活での工夫を紹介!質問コーナーもあります!
日本には障がい種別ごと(聴覚障がい、視覚障がい、肢体不自由、知的障がい、精神障がいなど)に7つの障がい者サッカーがあり、それぞれ障がいがあっても楽しめるように道具やルールが工夫されています。当日は実際にプレーする障がい者サッカー選手が、競技の中での工夫、日常生活の中での工夫などをオンラインでお話します。
【事後制作】自分だけの新聞づくりに取り組もう!
事前に障がい者サッカーに関する冊子と新聞づくりに必要な用紙を郵送します。授業の内容と冊子をもとに、新聞づくりに取り組みましょう。
*当日新聞づくりは行いません。後日ご自身で制作頂きます。
開催概要
開催日・講師:
①7月21日(金)18〜19時 西山乃彩選手(ロービジョンフットサル選手/視覚障がい)
*7月14日(金)申込締切
②7月27日(木)18〜19時 浅井徹選手(ソーシャルフットボール選手/精神障がい)
*7月20日(木)申込締切
③8月3日(木) 18〜19時 設楽武秀選手(デフフットサル選手/聴覚障がい)
*7月27日(木)申込締切
開催方法:
オンライン(zoomを利用)*申込後にURLをご案内いたします。
定員:
各日20名(親子での参加可)
締切期日:
上記の通り
参加費:
無料
教材:
開催の1週間前を目処に郵送にてお送りします
・障がい者サッカー関連の冊子
・障がい者サッカー新聞づくりキット
申込方法
以下のフォームよりお申し込みください。
お問い合わせ先
一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟 事務局
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4−18 トヨタ東京ビル
TEL 03-3818-2030 / FAX 03-6684-4034
MAIL jiff_education@jfa.or.jp / 公式サイト https://www.jiff.football